9/13土曜日、春日市にあるスポーツセンターGにてTRMを実施。
対戦相手は春日イーグルスさん。
直前、強烈な雨でグランドはビシャビシャに!
この日も、少しポジションを変えながらプレー。
まだ、選手のプレーが光る時とそうでない時の差が大きいですね。
目次
試合結果
①0-1
②0-2
③0-5
④0-1
⑤0-2
⑥?
この日は、今までやっていなかったですが、チームとしてのプレッシングを一部テスト。
あまり「チームとしての決め事(プレーモデル)」を現在は濃くしたくない時期なのですが、守備は決まりごとの上に成り立つ部分も多いので、実験的に。
でも選手たちは理解してくれたので良かったですね。
現在は、チームとして本当に勝てていない時期ですが、僕はそれで良いと割り切っています!
もうすぐ、1年生大会もありますが、基本的には全員出す予定。
それは、全員を平等に出場させるというものではなく、彼らには3年かけて真の成長を成し遂げてほしからです。
目先の勝利よりも、一人一人がもっと伸びること。
そのためには、リスクをとってそれに耐えながらレバレッジを効かせる必要があります。
個人レベルで見ると、4月の段階より大きく成長しています。
今後、加速させるために、今は日々のトレーニングでも試合でも、ひたすら種子を撒いて、水を与え、成長を待っているような状態。
選手やチームの成長は非線形であるならば、ある日突然、ハイパフォーマンスを見せる日が来るはずです。