ジュニアユースU-15 第1期生募集開始!

新年スタート『チャレンジあるのみ!』活動の全てを公開していきます。

FMU代表のカズです。

遅くなりましたが、皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年も宜くお願い致します。

新年1回目のブログですが、今日の福岡市は雪がすごかったですね。

僕は朝6時半に家を出て、仕事場に向かったのですが、道路は『ザクザク』という音と共に滑りそうな感じ。

無事に仕事場に辿り着きましたが、Wifiがつながりにくい。
今の時代『ネット環境が不便』は、仕事が遅れます。

オフラインで仕事ができる部分はいいですが、AIやGoogleドキュメントなどオンラインで使う場合には、仕事が遅くなりますね…

この辺は、環境に対応できる仕事の進め方が大切になります。

目次

ジュニアユース設立は順調に

昨年末に、この福岡南ユナイテッドの構想を打ち出し、時間がない中で『U-15(ジュニアユース部門)』の立ち上げを行いました。

『延べ50名程』の選手が体験に来てくれて、素晴らしい体験会となりました。

保護者の方からも『ユナイテッドの取り組みが面白い』との評価を頂きました。

人格形成も踏まえて、とても重要な「中学生年代」。
ただ、サッカーをするのではなく『サッカー・人間教育』に対して『本気で取り組むこと』が大切です。

『この年代だからこそできるエネルギー』
『この年代だからこそ鍛えること』
『未来につながるサッカー・人としてのベース作り』

選手個人のレベルに関係なく
『好きな事に打ち込む』
この貴重な時間こそが、未来へつながります。

そういった意味では「これくらいでいいや」「勉強もサッカーもこれくらい」ではなく、『勉強もサッカーも真剣に100%』という価値観を共有できる選手が集まってくれました。

なお、体験会は今後も随時行ないます。

4月から始まる活動が楽しみです!

ユナイテッドの代表という立場とは別に、ジュニアユースの監督として楽しみにしています!

練習参加される選手へのお願い

たくさんの選手が、まだ「海のものとも山のものとも」分からないFMUに入会してくれました。

そこで、中学生になる前に『練習参加したい』との要望もあります。
もちろん大丈夫ですが、ジュニアチームの指導者の方へ、必ずご一報をお願いします。

福岡市では『フジパン(九州少年)』で敗退しても、最後に『福岡市長杯』という大事な公式戦が残っています。

保護者の皆様も『一度しかない、我が子の小学生年代のサッカー』
しっかりと見届けて、FMUに来てください。

僕も指導者として、若い頃には気付かなかったですが、保護者の皆さんと同じように、子を持つ親として『その時間の大切さを痛感』しています。

『今、この時間。』
それを大切に。

その先の未来は、これから一緒に作りましょう。

明日から仙台・東京出張

これからFMUを盛り上げるために、明日から仙台・福島・東京へ。

FMUと関係があるの?
と思われそうですが、大きなプロジェクトを進めるにあたり、今はコツコツと動く段階です。
二泊三日の出張ですが、これから面白い展開ができそうです。

南区(福岡市及び近郊)の子ども達、そして地域の活性化のために『今はどうつながるか分からない』ことにも積極的にチャレンジです。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次